当院検査部では「正確なデータと迅速な対応」を目標に取り組み、川薩地域の中核病院として多くの検査項目を実施しております。
検査機器やシステム等の環境を整備し、医療安全と感染対策に努め、24時間365日いつでも緊急検査に対応可能な体制で業務を行っております。
採取された血液や尿などで検査を行います。
検体受付、生化学検査、免疫血清検査、血液検査をワンフロアで協力しながら日常検査業務を行っています。項目数も多くデータの管理は大変ですが、毎日の精度管理・機器のメンテナンスを充実させて、正確なデータを迅速に提供できるように日々取り組んでおります。
一般検査では、尿(尿定性・尿沈渣)検査、便潜血検査を行っています。
細菌検査では、感染症が疑われる患者様から提出された喀痰、便、尿、膿、血液など様々な検体から原因微生物を検出し、その微生物に対してどのような抗菌薬が有効なのかを検査しています。
□生化学検査:タンパク質・糖・電解質・酵素 等の成分を測定
□免疫血清検査:感染症・腫瘍マーカー・甲状腺ホルモン・心筋マーカー等を測定
□血液検査:赤血球数・白血球数・血小板数 や 白血球分類、骨髄穿刺・凝固・線溶検査等
□輸血検査:血液型・間接クームス試験・直接クームス試験・交差適合試験等
□一般検査:尿定性・尿沈渣・穿刺液検査・便潜血・髄液検査等
□細菌検査:様々な材料からの一般細菌や抗酸菌の塗沫・培養・同定・薬剤感受性試験、新型コロナウイルスPCR検査、迅速検査(新型コロナウイルス抗原・インフルエンザ・RS・アデノウイルス・溶連菌・肺炎球菌、CD等)
院内感染対策:病院の横断的なチーム医療のひとつである院内感染対策チーム(ICT)、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)に参加し活動しています。
患者さんに接し、心臓・肺・脳・血管・耳等の生理的反応や機能を検査します。患者様に優しい検査室、現場からも信頼される検査室を目指して日々の業務にあたっております。
<生理検査室での検査の受け方>
外来患者様に対しては受付にて発行された基本箋、入院患者様に対してはリストバンドを用いてご本人確認を行っております。各検査時に、ご本人に氏名、生年月日などの確認を再度行い、患者取り違い事故の無いように徹底しております。
受付番号順にご案内しておりますが、患者様の容態によって順番が前後することがございます。ご了承ください。
輸血の安全性確保や適正な輸血の実施のために、血液製剤の管理から輸血検査までの一元管理を行い、緊急輸血にも対応できる体制を整えています。また、輸血療法委員会の事務局として、委員会資料や議事録の作成、輸血研修会の企画及び、年6回以上の委員会を開催し、院内の輸血体制の整備に努めています。
表はスライドしてご覧いただけます。