看護部理念に基づき、患者の人権を尊重した患者中心の質の高い看護を実践するために、専門職として必要な知識・技術・態度を備えた人間性豊かな看護職員を育成する。
高い倫理観をもち、専門職業人として質の高い看護サービスを提供できる人材を育成する。
看護師として専門知識や技術を段階的に取得できるように、生涯学習としてのラダーを用いて、キャリア開発プログラムに沿った教育を行っています。部署では、看護師一人ひとりが看護師長との目標面談により個々の課題を明らかにし、各ラダーレベルの目標を目指して学びを深めることができます。
看護専門職として社会のニーズに対応できるように体制を整えています。
クリニカルラダー概念図
入職時から1ヶ月間は教育担当師長の所属となり共に過ごし全員で研修を受講し知識・技術だけでなく仲間との絆を作っています。5月の連休明けより希望の配属部署で先輩看護師(プリセプター・サポーター)が主体となり部署全員で新人看護師の指導を行っています。PNS(パートナー・シップ・ナーシング)看護体制により新人看護師が安心した環境で一人ひとりが、着実にステップアップできるようにきめ細やかな体制を提供しています。また、新人集合教育や教育委員会主催のグループワーク研修で看護実践能力の向上を支援しています。
月 | 新人集合教育 | 教育委員会主催の研修 |
---|---|---|
4月 | 看護部の理念、方針、職業人として・部署紹介・社会人として・医療安全・感染・フレッシュ研修(6部署2日間)・接遇・体位変換・栄養指導・検査・薬剤・手術室・中央材料室・シーツ交換・おむつ交換・環境整備・移動・目標管理・キャリア開発・看護記録・看護必要度・認知症・PNS(看護体制)・終末期・看護補助者・コミュニケーション等 | |
5月 | 吸引・パス・救急救命・褥瘡処置 | 2ヶ月グループワーク |
6月 | 皮下注射、筋肉注射・糖尿病・インスリン・静脈注射・採血 | 3ヵ月グループワーク 入院体験(1泊2日) 技術習得評価 |
7月 | 情報管理・診療報酬・健康福祉課・認定看護師・物品管理・業務とコスト・放射線・輸血・輸液ポンプ・心電図・人工呼吸器 | |
8月 | 導尿、浣腸・医療連携・在宅支援・訪問看護 | |
9月 | 接遇フォローアップ | 技術習得評価 6ヶ月グループワーク |
10月 | ローテーション研修 | |
11月 | 静脈留置針留置 | シミュレーション研修 |
12月 | 看護リフレクション講義 | |
1月 | 看護リフレクション | |
2月 | 11か月グループワーク 看護科学研究参加 看護技術評価 |